伝説の側溝道がまた逮捕された

https://news.yahoo.co.jp/articles/d3466e6b776135c5c92f13b2e650f9ad892b0551 「生まれ変わったら道になりたい」という名言を残したあの伝説の側溝男が、8年ぶり3度目の逮捕。 以前、逮捕後に側溝男の母親が「あの子は子どもの頃から側溝にはまるのが好き…

あいさつするのが難しい

畑や田んぼに囲まれた一角でサウナキャビンを作ってるんだ。お世話になっている人が動いてくれて、空いてる土地だから草刈りをしてくれたらタダで使っていいと手配してくれた。いろいろ準備が整って、時間があるときに行って作業している。周りは、家庭菜園…

軽トラサウナキャビンを作ろう 一日目 床

軽トラに載せられる規格のサウナキャビンを作って売ろうと思う。サウナがブームとはいえ、軽トラサウナキャビンにどれぐらいの需要があるのかは全く分からない。でも作ってみたい! 作業場の準備が整ったこと、頭のなかにキャビンのイメージが具体的に描けた…

ストーンオーシャン ジョジョ6部 感想

ネットフリックスを契約してジョジョ6部を一気に観た。 ジョジョの奇妙な冒険 第6部 ストーンオーシャン 1 ジョジョの奇妙な冒険 第6部 モノクロ版 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:荒木飛呂彦 集英社 Amazon そういえばジョジョはストーンオーシャンから…

散歩できなくなった

気づいたら、散歩できなくなっていた。 散歩、そぞろに歩く、ふらふらと目的地もなく歩く。学生時代、レポートとか論文とか書いてて、頭が煮詰まってきたら、近所の温泉とか銭湯に行ってサウナに入ったりぬるま湯でぼっーっとしたりするか、真夜中に何時間も…

合同会社の休業届けを出してきた

去年の10月に合同会社を作った。 10月に登記して、したはいいものの今日まで何もしなかった。自分が代表社員で、もう一人といっしょに作ったのだが、そいつとはトラブルがあって疎遠になり、それなら個人事業でいいやと思い休業しようと思い立った次第。廃業…

才能とかに関する雑感

自分は、人の話を聴くのはわりと得意だと思っているが、人に話をするのはすごく苦手だと思っている。 説明をするのって、考えてみるととても難しくて、まず結論を言ってからそれに関する説明を始めればいいのか、それともあれこれ説明してから最後に結論を言…

日本サウナ学会代表の加藤先生の話を聴いてきた

今年鳥取で日本サウナ学会の総会が行われるということで、代表の加藤医師の講演会が米子で開催された。 医学的知見に基づいたサウナの効用や地域活性の話を聴くことができ、とても有意義な講演だった。加藤医師の話はとてもわかり易く、なおかつ例えやジョー…

最近読んだ本の感想

國分功一郎『目的への抵抗』 目的への抵抗―シリーズ哲学講話―(新潮新書) 作者:國分功一郎 新潮社 Amazon 東大で高校生や大学生への哲学講座が行われ、それを収録したもの。若者への講座ということで、難しい哲学用語はほとんどなく読みやすい。とはいえ、…

『街とその不確かな壁』感想

村上春樹の『街とその不確かな壁』を読み終わった。 街とその不確かな壁 作者:村上 春樹 新潮社 Amazon この作品は、彼の若い頃に書いた『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』とべつの「対応」をなしたものらしい。「街」には夢を読むための図書館…

素人が一人で古民家を解体する⑪

二階もあと少し。昨日今日で目標としていたところまで終わらせることができた。昨日は涼しかったので一気に進めることができた。これから連日猛暑なので、当分解体はやめる。ここ最近の夏はもう耐えられないくらいの暑さになっている。 まずは階段横の壁から…

いい記事だった

スマートニュースで宇野常寛という評論家のランニングについての話が載っていた。 https://share.smartnews.com/bFWrs 体育嫌いで走ることが苦手だった宇野氏がランニングを趣味にするまでになった理由が書かれている゙。とても共感したので貼っておく。 体…

10年ぶりくらいにサザエさんを観た感想

この前の日曜日に、10年ぶりかあるいはもっとぶりにサザエさんを観た。最初の、サザエさんが新潟を旅行しているところから、最後のじゃんけんまで観た。あいこだった。 約8400話くらいまで来ているようだ。はぁ、途方もない数字。一回の放送で3話、一ヶ月で1…

古民家を素人が一人で解体する⑩

あー、一気に暑くなってしんどい。 作業効率がかなり落ちている。やる気も出ない。一番の難所である丸太を落としたことで緊張感もなくなり、逆に危ない。とはいえ、放っておくわけにもいかないので、二週間ぶりに作業する。 脚立を立てかけている箇所を取り…

『ムラブリ』読んだ感想

タイの、文字も暦も持たない狩猟採集民ムラブリの言語を研究する伊藤雄馬の著作を読んだ。 ムラブリ 文字も暦も持たない狩猟採集民から言語学者が教わったこと(集英社インターナショナル) 作者:伊藤雄馬 集英社 Amazon 言語というのは一つの宇宙、というの…

素人がDIYで古民家を解体する⑨

丸太をすべて撤去した後、二階の壁を壊していく。壁紙も兼ねた壁板?を剥したら、壁板を固定する板が打ってあり、その向こうに土壁があった。掛矢でたたくが、意外と頑丈で汗だくになった。 掛矢を振り続けるのもしんどいので、窓サッシを外す作業をしたり、…

素人がDIYで古民家を解体する⑧

今日はまず残りの丸太を外した。 前回、チェーンソーをぶっ壊したので、アマゾンで新しいハスクバーナチェーンソーを購入した。 ハスクバーナ エンジンチェンソ― 120e Mark II 14RT 967861910 ハスクバーナ・ゼノア Amazon 同じやつがナフコだと26000円くら…

『空白』観た感想

全国旅行支援をやっているから、なんとなくアパホテルに宿泊した。VODが無料だから、なんとなく『空白』をチョイスして観たら、すごい映画だった。久しぶりに実写の邦画ですごいもの観たな。 空白 古田新太 Amazon なんか、現代社会のいや~な部分を濃縮した…

素人がDIYで古民家を解体する⑦

DIY

昨日今日で残りの梁と桁をチェーンソーで切断しながら取り除いていった。 丸太を落としたときの衝撃で床が落ちる可能性があるので、ある程度の長さで切断することにした。垂木で両側から丸太をビスで固定してチェーンソーでカットする。下には畳をセットし衝…

責任とか才能の発露についての雑感

今自分は人んちのゴミの山を片付け、空いた日は自分の会社を登記している古民家を解体している。ゴミの山をつくったじじいはまさにクソジジイとでも呼ぶしかないような糞で、そいつのせいで家族が迷惑してて家族がお金を出して自分がその処分を仕事としてや…

素人が一人で古民家を解体する⑥

今日は周りの梁や桁を解体していった。梁と桁ってどう違うんだと思うが、棟木に平行しているのが桁で、そうでないのが梁とネットを見て覚えた。だから屋根を支える垂木は棟木と桁に架かっている。 まずは垂木をすべて取っていく。チェーンソーで切ろうかと思…

最近読んだ本や考えたことなど

北九州で起きた監禁連続殺人事件のドキュメントを読んだ。 完全ドキュメント 北九州監禁連続殺人事件 (文春e-book) 作者:小野 一光 文藝春秋 Amazon もう完全に胸糞悪い話でしかない。こんなことが現実で当に起こっていたのか。 よく宗教関係の人間や気味の…

素人が一人で古民家を解体する⑤

今日はまず軒をチェーンソーで切り離した。 途中まで切ったら自重で落ちていってくれた。 今度は反対側。こちらは増築された部屋があって、その上で作業ができるので楽だ。 まずは土壁を外す。バールで外したらこっちに倒れてきて、竹が胸を引っ掻いて血が出…

中田敦彦がカルトの教祖に見える

今日、軽トラのイグニッションコイルなどをかえてもらいに整備工場に行って、作業をぼっーと眺めていたら、お笑い芸人の中田敦彦はなんかカルトの教祖みたいだなーと思った。 最近、松本人志への提言というYOUTUBE動画で話題になっている。動画はけっこう再…

素人が一人で古民家を解体する④

あー疲れた。 今日はまず土壁を突いて落としていった。骨組みだけにした後、軒の野地板を外していった。昨日は、軒をどうやって解体すればいいんだろうと悩んだが、野地板を一枚一枚外していったらいけそうだなと思えてきた。 軒の野地板はかなり頑丈に打っ…

素人が一人で古民家を解体する③

はぁ、今年は例年よりも早く梅雨入りしたそうだ。梅雨までに解体を終わらせたかったのに全く間に合わなかった。 今日は晴れたので解体の続きをする。仕事が溜まっているが、解体を優先させないといけない。 今日はまず、前回棟木にいたマムシのせいで取り除…

『動物たちが夢を見るとき』感想

『動物たちが夢を見るとき』を読み終わった。 動物たちが夢を見るとき: 動物意識の秘められた世界 作者:デイヴィッド・ピーニャ=グズマン 青土社 Amazon 哲学的なテーマなので難しくてちゃんと理解できなかった。難しかったが、この本を通していろいろと考え…

最近読んだマンガや本の感想

日本のマンガってどうしてこう面白いものが多いんだろうなって考える。マンガ家って小説家ほど表にでてこない人が多いが、それってけっこう重要なことなんじゃないかと思う。鬼滅の刃とか呪術廻戦、ワンピースの作者をメディアで見かけることはない。進撃の…

素人が一人で古民家を解体する②

昨日今日と屋根瓦をひたすら外していった。 棒を野地板の隙間から差し込み瓦を動かす。そして手鋸で野地板を切断し、隙間から屋根に上がりあとは屋根瓦を下へひたすら2日間投げ続けた。本当にくたくたである。 瓦の下には藁を混ぜ込んだ土が敷いてあり、その…

素人が古民家を一人で解体する①

築80年の古民家を素人が一人で解体する。 右側の茶色のトタンが貼ってあるところは増築された部分で、そちらだけ残して左を解体する。 こちらは一階。二枚目は玄関入って一番奥で、家を手に入れた三年前の時点ですでにこの上の屋根に穴が空いていた。だから…