DIY

素人が一人で古民家を解体する⑪

二階もあと少し。昨日今日で目標としていたところまで終わらせることができた。昨日は涼しかったので一気に進めることができた。これから連日猛暑なので、当分解体はやめる。ここ最近の夏はもう耐えられないくらいの暑さになっている。 まずは階段横の壁から…

古民家を素人が一人で解体する⑩

あー、一気に暑くなってしんどい。 作業効率がかなり落ちている。やる気も出ない。一番の難所である丸太を落としたことで緊張感もなくなり、逆に危ない。とはいえ、放っておくわけにもいかないので、二週間ぶりに作業する。 脚立を立てかけている箇所を取り…

素人がDIYで古民家を解体する⑨

丸太をすべて撤去した後、二階の壁を壊していく。壁紙も兼ねた壁板?を剥したら、壁板を固定する板が打ってあり、その向こうに土壁があった。掛矢でたたくが、意外と頑丈で汗だくになった。 掛矢を振り続けるのもしんどいので、窓サッシを外す作業をしたり、…

素人がDIYで古民家を解体する⑧

今日はまず残りの丸太を外した。 前回、チェーンソーをぶっ壊したので、アマゾンで新しいハスクバーナチェーンソーを購入した。 ハスクバーナ エンジンチェンソ― 120e Mark II 14RT 967861910 ハスクバーナ・ゼノア Amazon 同じやつがナフコだと26000円くら…

素人がDIYで古民家を解体する⑦

DIY

昨日今日で残りの梁と桁をチェーンソーで切断しながら取り除いていった。 丸太を落としたときの衝撃で床が落ちる可能性があるので、ある程度の長さで切断することにした。垂木で両側から丸太をビスで固定してチェーンソーでカットする。下には畳をセットし衝…

素人が一人で古民家を解体する⑥

今日は周りの梁や桁を解体していった。梁と桁ってどう違うんだと思うが、棟木に平行しているのが桁で、そうでないのが梁とネットを見て覚えた。だから屋根を支える垂木は棟木と桁に架かっている。 まずは垂木をすべて取っていく。チェーンソーで切ろうかと思…

素人が一人で古民家を解体する⑤

今日はまず軒をチェーンソーで切り離した。 途中まで切ったら自重で落ちていってくれた。 今度は反対側。こちらは増築された部屋があって、その上で作業ができるので楽だ。 まずは土壁を外す。バールで外したらこっちに倒れてきて、竹が胸を引っ掻いて血が出…

素人が一人で古民家を解体する④

あー疲れた。 今日はまず土壁を突いて落としていった。骨組みだけにした後、軒の野地板を外していった。昨日は、軒をどうやって解体すればいいんだろうと悩んだが、野地板を一枚一枚外していったらいけそうだなと思えてきた。 軒の野地板はかなり頑丈に打っ…

素人が一人で古民家を解体する③

はぁ、今年は例年よりも早く梅雨入りしたそうだ。梅雨までに解体を終わらせたかったのに全く間に合わなかった。 今日は晴れたので解体の続きをする。仕事が溜まっているが、解体を優先させないといけない。 今日はまず、前回棟木にいたマムシのせいで取り除…

素人が一人で古民家を解体する②

昨日今日と屋根瓦をひたすら外していった。 棒を野地板の隙間から差し込み瓦を動かす。そして手鋸で野地板を切断し、隙間から屋根に上がりあとは屋根瓦を下へひたすら2日間投げ続けた。本当にくたくたである。 瓦の下には藁を混ぜ込んだ土が敷いてあり、その…

電気をコンセントからしか取ったことがない初心者が7500円で太陽光発電に挑戦した

リノベーションした馬小屋には電気が通っていないので太陽光発電で電気を通すことにした。これまで電気というのはコンセントからしか得たことがない人間なので、自分で発電するということにかなり高い壁を感じていたが今回太陽光発電に挑戦した。最初なので…

築80年の馬小屋をリノベーションする 8500円で囲炉裏のDIY まとめ

囲炉裏をついに完成させる。長い道のりだった。 かつては馬が寝起きしていたところで、その後数十年物置として放置されていた小屋。 そのあいだに笹が生えてきたり、置いてあった木材が朽ちていたりでひどい有様だった。まずは笹を抜いたり、ゴミを整理して…

築80年の馬小屋をリノベーションする ⑫竹カーペットをはる

床に合板をはった。でも合板ではちょっと見劣りするから竹のカーペットをはることにした。知り合いから自然乾燥させた竹をもらって、それをナタでわってそれを置いていこうと思ったのだが、なかなかキレイに割れないし、割っても反ってしまって下の合板が見…

築80年の馬小屋をリノベーションする ⑪間伐した木と竹で階段を作る

ロフトに上がるための階段をつくる。 これまではしごで登りおりしていたがやっぱり階段があったほうがいいなぁと思い作ることにした。どうやって作ろうかと考えていた時、youtubeの「Primitive Building」の動画で木と竹で階段を作っているシーンがあったの…

築80年の馬小屋をリノベーションする ⑩端材と100均グッズで自在鉤をDIYする

囲炉裏を作っているので、自在鉤をDIYすることにした。 自在鉤というのは、囲炉裏の上からぶら下がっている棒で先にフックがついているもの。そこに鍋ややかんをひっかけて温める。この棒には留め具がついていて、棒を上下させることができるから自在鉤。上…

築80年の馬小屋をリノベーションする ⑨基礎を置き根太を組む

ロフトでの作業を一旦終えて、下の床をはる作業に入る。 まずは散らかってるゴミを整理する。マスクしてるのに、塵と木くずでくしゃみと鼻水がとまらない。湿気ったにおいもして最悪。壁には、土なのか虫のまゆなのかよく分からんかたまりがへばりついてて取…

築80年の馬小屋をリノベーションする ⑧ロフト再構築 動滑車の威力を思い知る

腐ったロフトの床、梁を解体して再構築する。 まずは一番重要な中央部の床梁をつくるところから。昔の住人が置きっぱなしにしていた材を発見。雨にあたって朽ちている箇所もあったが使えそう。おそらく屋根の梁に使う予定だったのだと思う。まずは小屋の寸法…

築80年の馬小屋をリノベーションする ⑦ロフトを解体する

ロフトを掃除して解体する。 ロフトの上には大量のゴミとネズミかなんかの糞があって相当汚かった。まずはそこから片づけてやっと何もない状態になった。 片づける前 片づけた後 いやはや本当に大変だった。ほうきではらったら一面砂埃が舞いマスクをしてい…

築80年の馬小屋をリノベーションする ⑥土壁をつくる

昨日竹小舞をつくったので今日はそこに土を塗っていく。 まずは畑から土をとってきて、土に水を少しずつ加えていきながら粘土にしていく。 そしてそれを漆喰を塗る要領で竹小舞に塗りつけていく。 塗り終えた!めちゃくちゃ楽しかった! 本当は裏側からも塗…

築80年の馬小屋をリノベーションする ⑤竹小舞を編む

土壁を作るための土台である竹小舞と呼ばれる下地をDIYした。 まずは材料となる竹を採取しに行った。本当はあらかじめ切って乾燥させたものを使うべきなんだろうが、全部思いつきでやっているので仕方ない。 この空間に土壁を作りたい。 竹の寸法をはかって…

築80年の馬小屋をリノベーションする ④天窓の下から雨漏りしていた

今日は朝から土砂降りなので馬小屋を確認しに行った。雨が降らないと雨漏りしているかも確認できないので仕方なく。雨漏りしていないことを祈ったが、雨漏りしていた。とはいえ、雨がしたたり落ちていたのは、主に天窓の下部からであった。天窓の上と左右は…

築80年の馬小屋をリノベーションする ③太陽光パネルを屋根に設置する

昨日は天窓を屋根に取り付けた。 瓦とフロントガラスのすき間をどうしようかと悩んだが土で埋めることにした。ついでに太陽光パネルもとりつけてしまうことにした。太陽光パネルの裏側にボルトを通す穴があったので、そこにハンガーを分解して針金状にしたも…

築80年の馬小屋をリノベーションする ②車のフロントガラスで穴の空いた屋根をふさぐ

屋根に穴が空いている。その周りの受け材も腐ってしまっている。ここを修復したい。 われわれの県は夜に満点の星空が見える。どうせ修復するなら夜に星が見える仕様にしたい。最初アクリル板を組み込もうかと思ったが、車のフロントガラスを組み込むことにし…

土壁つくる練習をした

そろそろ小屋を作りたいなぁて思って、どうやって小屋建てようかなと思ってたところ、家の目の前にある倉庫の壁が土壁だったので「これで行こう!」と思った。うちの近所は昔ながらの街並みが拡がる城下町で、土壁でできた家がけっこうある。土壁にすれば金…

やったー!65000円でDIYしたプライベートサウナがDIY大賞2021を受賞しました!!!

いえーい、やったー、私が頑張って製作したプライベートサウナがDIY大賞2021一般部門の優秀賞に選ばれましたぞ!!! いや~選ばれるなとは思ってたけど、こうやって選ばれると嬉しいね! https://diy-show.com/taisyoresult2021 サウナとウッドデッキと風呂…

65000円で格安プライベートサウナ小屋をDIYする ⑭風呂桶にタイルを貼ったら大失敗した

解体の仕事でもらったタイルを風呂桶に貼りました。 モルタルを練って風呂桶に流し、タイルを一枚一枚貼っていきました。 なかなかくっつかないので、水分を多く加えだいぶ軟らかい状態にして貼り付けていきました。 とりあえずもらったタイルをすべて貼り付…

65000円で格安プライベートサウナ小屋をDIYする ⑬廃材で屋根付きパゴラを作る

解体の仕事でもらった木材と波板を使ってパゴラを作りました。 廃材で作ったのでかかった費用は0円です。 まずは、柱を立てるところから始めたのですが、どのようにして自立させるのか悩みました。結局、ブロックの穴に入れて、そこにモルタルを流し込んで固…

ロケットストーブで湯を沸かそうとし、熊本ラーメンを作った。

相方が風呂釜の横にロケットストーブを作りました。 ブロックとモルタルで作ったそうです。今日はこれで風呂を沸かしてみようと思い立ちました。 風呂釜から伸びた二本の管がロケットストーブの中を通っています。 ストーブで管の中を通る水が温められ、風呂…

サウナ小屋の横に2000円で露天風呂をDIYする ①型枠をつくる

サウナ小屋の横に露天風呂を作ります。 仲間によれば、スタイロフォームにモルタルを塗って風呂ができるそうです。ほんまかいな。用意したのは、25㎜厚のスタイロフォーム2枚とモルタルのみ。だいたい2000円です。 今日はスタイロフォームで型枠を作りました…

先日の大雨のせいでサウナ小屋にカビが生えた

昨日までの大雨でサウナ小屋の壁にカビが生えた。 それまでは雨が降ってもカビが生えるなんてことはなかったが、避難指示が出るレベルの大雨だとだめだった。まぁここ1週間、土砂崩れがあちこちで起きるレベルの大雨が続いていたから仕方ないのかもしれない…