もごもごの哲学

風邪の効用について ―脱構築の解説―

この前、山に行ってチェンソーで木を玉切りしていたら、なんか身体がだるいなーと思って、次第にふしぶしが痛くなり、ついには悪寒が全身を走った。 あーこりゃ風邪ひいたなーと思っていたら、次の日今度は数年ぶりに下痢になった。一日に十数回トイレに駆け…

創造性を搾取する時代が訪れる

有名ブログちきりんの日記によれば、時代の大きな変わり目が訪れているようだ。 ちきりんさんによれば、これからは大学の博士課程レベルの専門知識を有している人か、時代の波にさきがけて新たな価値観を認知できる人でないと生き残っていけないようだ。 人…

素朴な疑問

ぼくたちは、殺人を犯した人を悪い人だと思う。 悪い人だからこそ逮捕され罪を償うべきだと考えている。 この前の京アニの事件を犯した人はおそらく死刑になるだろうし、そうなるべきだと考えている。 しかし歴史上の人物、たとえば織田信長なんかは何千、何…

草野球を本気でやろうとするイチローさんを見て思うこと

headlines.yahoo.co.jp 現役を引退されたイチローさんが、今度は草野球をやろうとしている。 今年の冬に、イチローさんがつくったチームと、高校野球の名門智辯和歌山が神戸で試合をするらしい。観戦できるものなら、ぜひ神戸に行きたいところです。 イチロ…

女性が求める男性アイドル像についての簡単な考察

昨日図書館で『日経エンタテインメント』を読んでいた。 日経エンタテインメント! 2019年 10 月号 【表紙: SixTONES / インタビュー:平野紫耀ほか】 作者: 日経エンタテインメント! 出版社/メーカー: 日経BP 発売日: 2019/09/04 メディア: 雑誌 この商品を含…

根拠のない自信はバカにできない

人間、一度思い込んでしまうと、その思い込みに支配されることがよくある。 そうして壁が勝手にできてしまって、「その壁を乗り越えるのは無理だ」と思いこんでしまう。 陸上男子100m 最近、陸上男子100mでサニブラウン・ハキーム選手が9秒97の日本記録…

魅せる筋肉より、使える筋肉が欲しい

以前、生態系の調査を仕事にしている人と飲んでいた時、「魅せる筋肉」と「使える筋肉」の話をしてくれた。 細かい話はもう忘れたけど、筋肉にそんな違いがあるのかぁと印象深かった。 魅せる筋肉とは、ボディービルダーのような肉体美を強調するための筋肉…

もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら―人間の奥深さについて

もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら (宝島SUGOI文庫) 作者: 神田桂一,菊池良 出版社/メーカー: 宝島社 発売日: 2018/09/06 メディア: 文庫 この商品を含むブログを見る 数年前にネットで話題になっていたような・・・。 でもそのときは特に興味…

ホームレスは普段何を食べているのか

ヤフーニュースを見ていたら、ホームレスの食事についての記事が載っていた。 headlines.yahoo.co.jp 懐かしいなぁ。 僕は大学生のころ、自転車で日本をブラブラしていたのだが、東京の多摩川で「缶太郎」と名乗るおじさんと仲良くなって、一ヶ月彼の「家」…

やっぱり人工知能に意味は理解できないらしい、では人間は?

今日の日経新聞夕刊の一面に、翻訳ソフトの誤訳問題の記事が大きく載っていた。 駅や公共施設に英語や中国語の案内があるのだが、めちゃくちゃな誤訳がなされているらしいのだ。 たとえば、 堺筋線 ⇒ sakai muscle line (筋を「筋肉」に訳している) 天下茶…

アナグラムを知って『マトリックス』や『ハリーポッター』をさらに深く楽しもう!

あなたはアナグラムを知っていますか? アナグラムは言葉遊びの一つです。 アナグラムとは単語や文の文字を入れ替えて、もとの単語や文とは別の意味にさせる言葉遊びのことです。 例えば、タモリと、もりた(森田)。 タモさんは、自分の本名をアナグラムし…

「自信がある」と「自分を信じる」の違い

学生時代、日本を自転車で放浪していると、宮城の松島で一人の女の子と出会った。 彼女も旅をしていて、歩いて東北地方を一周している最中とのことだった。歩いて東北を旅するとかどんだけタフなんやと思ったが、彼女は歩いて旅をするのが好きらしくいろいろ…

『ゲーデル、エッシャー、バッハ』と『ファイトクラブ』(ネタばれ注意)

映画『ファイトクラブ』を観ました。 今まで観た映画のなかで五本の指に入るすばらしい映画。 数年前にも観たんだけどストーリーが難しい。でも、今回もう一度見直して理解し、やっぱりこの映画はすごいと感心しました。 この映画についてはネットでいろいろ…

つまらない文章の特徴とは?

昨日は僕のブログが読まれない理由を分析したんですが、いつもより多くの人に読んでいただきました。なんだか不思議な気分です!ありがとうございます! ところで、自分の書いた文章が面白いかどうか、あなたは自分で判断できますか? 僕にはできません。な…

僕のブログが読まれない理由を考えてみた

他のブロガーさんが書いているブログを読んでいると、こうしたらアクセス数がのびました!という記事を見ます。これはこれで参考になるのですが、なぜ読まれないのか分析した記事は今のところ読んだことがありません。 まぁ読まれないブログはアクセスも少な…

ネクタイって必要なんですか?

世の中に「これはいらないんじゃないか」というものは多々あれど、そのなかでもネクタイほどいらないものはない。 あれ、何のために存在しているのだろう? 僕は普段スーツを着ないからネクタイを締めることもない。たまにスーツを着る機会があってネクタイ…

子どもの発想は常識を破る

そういえば昨日組体操のことについて書いたとき、子どもの発想は面白いと書いた。それで思い出したのが、あるお母さんが僕に話してくれたことだった。 「ある時、一個のリンゴを何人かの子どもで分けることになったんだけどどう分けたと思う?子どもたちは一…

うつ病は病気ではなく身体の正常な反応だ!

昨日一年三か月ぶりに風邪をひいた。熱がでて頭が痛い。 風邪をひくとしんどいし何もしたくなくなる。風邪は万病のもとと言われるようにやっかいなものだ。 風邪をひくとくしゃみや鼻水がでたり、熱がでたり、頭や関節が痛くなる。これが風邪の一般的な症状…

考えるとは違和を感ずるということ

自分の頭で考えよう。 よく言われるけど、考えるって一体どういうことなんだろうか?一体何をどうしたら考えるという状態になるんだろう? 自分の考える「考える」とは、常識に対して違和感を覚える状態をいう。「なにかおかしいんじゃないの?」という物事…

もごもごの哲学

はじめまして、松玉です。いまさらブログをはじめてみます。 僕は社会に対して、なんとなく、違和感のようなものを覚えながら生きてきました。その違和感は中学生のころから感じ始めていたのですが、その違和感は直観的にわいたものでした。 「社会はどんど…