ドリームハックする時代

 

 昨日は変な夢を見た。

 

 映画マトリックスみたいな夢。

 高所にある高速道路の上から僕は飛び降りた。ものすごい風圧を受けながら僕は落下する。地面に激突し地面が波打つが、僕は無傷だった。そのまま僕は地下鉄の駅のような空間へ急ぐ。そこで僕は仲間とともに敵と闘っていた。坊主頭の敵が仲間を殺し、僕はそいつの顔面を思いっきり殴ったところで目が覚めた。

 

 汗をかいていた。寝る間際、電気毛布の設定を「中」にしていたせいで寝汗をかいてしまったようだ。僕は設定を「弱」にし、再びマトリックスの世界へ戻ろうとした。

 

 だけど今度は別の物語になっていた。

 夢うつつのなか僕が見ていたのは、中学生くらいのアメリカ少女だった。彼女は母親に向かって「せっかく面白い夢を見ていたのに!!!」と言っていた。

 このとき夢のなかで僕の意識は、「あ、この少女はドリームハックをしていたのだな」と思った。

 

 

---------------------------------------

 

以下、夢の解説

 

 これは今から10年後くらいの世界の話です。

 現代はインターネットを介して世界中の人たちとつながっています。

 10年後は脳を介して世界中の人たちとつながっています。

 僕たちは今パソコンやスマホといったデバイスを通じて、世界中の人たちとやり取りできますが、10年後はそういったデバイスなしに直接脳でやりとりできるようになっています。世界中の脳がダイレクトにやりとりできる時代が訪れます。

 

 アメリカ少女は、僕が見ていたマトリックスのような夢を、あたかも自分が見ているかのように体験していました。これをドリームハックといいます。彼女は僕の見ていた夢をハッキングしていたわけですね。

 

 10年後は誰もが自由に他人の脳をハッキングできる時代になっています。ハッキングというと悪いように聞こえますが、言い換えれば旅行です。10年後は誰もが他人の頭のなかを自由に行き来できるようになっています。

 

 こうなると当然、プライバシーはどうなるんだ!という声が出てきますが、10年後の世界にプライバシーはありません。

 

 怖いですか?

 

 ですが、ビッグブラザーはこう言うでしょう。

 

 プライバシーが全くないというのは、プライバシーが完全に保護されているのと同義である。

 

 こうしてプライバシーという言葉は不要になり、私たちの辞書から排除され、私たちがプライバシーについて話題にすることはなくなります。

 

 

 ところでビッグブラザーとは誰のことでしょうか?

 実はそれはすでに世界に存在しています。

 今は、ある4つの企業がインターネットの世界を支配しています。

 10年後、そのうちの一つがビッグブラザーとして世界を監視しているでしょう。

 

どんぐりさんの人生訓

 『カメラを止めるな』にちょっとだけ出演してた俳優。

 出演シーンは少しだったけど、個性がすごかったので印象に残っている。

 その人がヤフーニュースで紹介されていて、「あぁこの人の生き方や考え方すてきやなー」と思ったので、備忘録がわりに引用しておく。

 

news.yahoo.co.jp

 

 

 肩書きが通用するのは社内だけです。一歩外に出れば、私はただの「人」。それより、自分に合う仕事は何か探したかった。40歳で裁判所に準職員として採用されるまで、派遣先の会社では事務、受付、販売促進……、いろいろな職種を経験することができました。

一方で、ちょっと響くものがあったら、すぐに「習う」と勢い込んでもいました。その道の講師になりたいと思ったんです。感覚的に「いいな、やってみたいな」と思うものがあれば、向き不向きも考えず習いに行きました。

 

  この姿勢がすばらしいよね。

  「あ、これやろう」と思うことはあっても、すぐに行動に移せるかっていったらそうじゃない。まぁいつかやろうと思って結局やらない。

 どんぐりさんはすぐに習いにいくからすごい。見習いたい。

 

そうこうしていたら……、私、50歳になっていたんです。以前、大河ドラマで渡哲也さんが演じた織田信長が、「人間五十年……」と歌いながら死んでいくシーンが甦りました。その時、すっと自然に、これからは自分のやりたいことをやろう、と思えたんです。
好きな仕事や習い事をして、周囲からは自由に生きているように見えたかもしれないけど、もう50歳だし、人生後悔したくない。真っ先に思いついたのは、よしもとのNSC吉本総合芸能学院)に入所することでした。 

 

 

 50歳でよしもとに入ろうと思えること、それで実際に入所するところ、すごいわぁ。

 だってまわりは若い人ばかりでしょ、いくら人生後悔したくないと思っても、なかなかできることではないよね。

 

ずっと、生きづらかったですよ。背が低くて、目が小さくて、声はこんなんやし。自分の声を初めてテープで聞いた時は愕然として、受け入れられなかったです。「ブス」と言われたこともあります。

自分では何の不満もないのに、周りが「この先、どうするんや」とプレッシャーをかけてくる。私の親の世代は、いわゆる世間体を「常識」として生きてきているから、結婚することや子どもを持つことが幸せ、と本心で思っていて責めることもできない。かといって、誰も私の人生に責任なんかとってくれないんです。ほんまに生きづらかった。

 

 自分は自分だと思っても、まわりが「それじゃダメだ」と言ってプレッシャーをかけてくる。だからといって、まわりが責任をとってくれるかといったらそんなわけはない。自分の人生に責任を持てるのは、自分しかいないのだから。

 

20代でNSCに入っていればよかった、とも思いません。その時選ばなかったんだから、思ってもしょうがない。それこそ周りに若くてきれいな人がいっぱいいただろうし(笑)。いろんな仕事をしてきた今の私だから、経歴も面白がってもらって、こうしてお仕事をいただけてるような気もしています。 

 

 この考え方ってすごく大事だと思う。

 あの時ああしていれば、と思うことは多々あるけど、後悔しても仕方がない。無駄なことをしたり、回り道をしたりしても、そういうこと全部ひっくるめて今の自分があるわけで。

 

去年はマッターホルンを見たくて、言葉もわからないのに、はじめてスイスに一人旅をしました。いつものように「何とかなるやろ」と思って(笑)。 

 人生、何がどうなるかわかりません。私はただ、自分の直感のままに生きていたら、「これだ!」と思える道筋がやっと見つかった感じです。

 

 50歳すぎてよしもとに入って、そこから役者になって57歳で『カメラを止めるな』に出て大ヒット。今やっと、「これだ!」と思える道が見つかる。

 ほんとに人生分からんな(笑)。57歳で天職が見つかるわけだから。

 

 

 こういう人の話を知ると、若くして人生に絶望して自殺するというのはすごくもったいないことのように思える。どうせ死ぬんだから、自分の思う通りに生きて死にたいものですね。

売上を、減らそう

 

売上を、減らそう。たどりついたのは業績至上主義からの解放(ライツ社)

売上を、減らそう。たどりついたのは業績至上主義からの解放(ライツ社)

  • 作者:中村朱美(佰食屋)
  • 出版社/メーカー: ライツ社
  • 発売日: 2019/06/14
  • メディア: 単行本
 

 

  ステーキ丼を100食限定で提供するお店を経営する人の本。

  100食限定とすることで、飲食業界では当たり前の長時間労働から解放された。

  営業はランチを提供する昼間の時間帯のみなので残業はなく、従業員は18時に帰れる。

 

 資本主義の定説からいけば、当然もっと多く丼を提供して利益をあげ、そのお金で店舗を増やして・・・となるんだろうけど、経営者の中村さんは、利益よりも時間を優先した。すごいよね。

 

 100食限定としたことで得られたメリットはこれだけではなく、食材の無駄な廃棄をおさえることにもなった。提供する量が100食と決まっているので、必要な分が決まっている。だから無駄な廃棄を防げる。

 

 僕は以前、バイキング形式のレストランで働いていたことがあるけど、そこは毎日食材の半分以上を廃棄していた。バイキングだから必ず多めに作っておかなければいけないし、皿に盛られている料理を客がすべて平らげてくれるわけではない。しかも、客は必ず自分が食える分以上の料理を盛って自分の席に戻っていく。だから完食せず食い散らかしたまま帰っていく。本当にもったいないなぁと思いながら、僕たちは営業後につまみ食いしていたのだった。

 

 

 結局、経営者の意識の問題なんだと思う。

 著者の中村さんは、自分の懐をうるおすことよりも、従業員の幸せを願ったから100食限定という戦略をとれたのだ。中村さん以外の経営者は、資本主義の論理で経営しているから必然的に従業員を長時間労働させる。

 

 

 インバウンドがあるとはいえ、人口が減っているのだから売り上げが落ちるのはしかたないことだと思う。いつまでも成長、成長というのは、従業員を疲弊させるだけだ。『売上を、減らそう』を読んでいると、売上を減らすというのは、一見資本主義の論理を否定して経済的に不合理のように思えるけど、職場環境をよくし従業員のパフォーマンスをあげそれが実際に売り上げにつながっているから経済的に合理的だということが分かる。

 

 中村さんのような考えを持つ経営者が増えてくれれば希望の見える社会になるんじゃないかなぁ。

日本版グッバイ、サマー?

 

 

 

グッバイ、サマー(字幕版)

グッバイ、サマー(字幕版)

  • 発売日: 2017/04/04
  • メディア: Prime Video
 

 

  DIY系の雑誌を読んでいたら映画『グッバイ、サマー』が紹介されていたので、さっそく借りて観てみた。

 めちゃくちゃ面白かった。映画を観て爆笑したのは久しぶりだな。道路脇に家をとめているとき、警察がやってきて自撮りしたシーンが特に面白かった。いや、気づくでしょ!

 When the nights has come...で有名な『スタンドバイミー』よりこっちのほうが青春映画とは好きだな~。

 

 今日図書館をブラブラしていたら、『家をせおって歩く』という本が目に入った。

 

家をせおって歩く かんぜん版 (福音館の単行本)

家をせおって歩く かんぜん版 (福音館の単行本)

 

 

 あ、この人朝日新聞で記事になってた人だと思った。

 発砲スチロールでつくった家を背負って日本や海外のあちこちを歩いている絵描き?さん。まぁ、令和の山下清みたいなもんか?

 

 この本を読んでいると、前日に『グッバイ、サマー』を観ていたこともあって、この人がやっていることはグッバイ、サマーみたいなもんかと思った。

何気ない日常をアップしてお金を稼げる時代

 youtubeチェンソーの使い方の動画を観ていたら、横っちょのいろんなおススメ動画の一つにルミナリエという文字があった。どうせならチェンソーに関連のある動画をおススメしなさいよと思いながらも、当方大学時代は神戸に住んでいたので、チェンソーはやめて、ルミナリエの動画を観てみることにした。

 

 そしたらぼっちの大学生が家にいても暇なのでルミナリエに行くという何の変哲もない動画だった。日常の生活をアップしているだけの動画だった。でもけっこう再生数がすごくて数十万回再生されている動画もけっこうあった。すごいな。

 


学校がない日の大学生の一日の過ごし方 / ルミナリエに行った【日常vlog】

 

 他の動画も観ていると大学の構内も映っていて、「なんか見覚えのある風景だな・・・」と思ったら、彼、神戸大学の学生だった。学部は違うけど、僕の後輩だった。後輩だったのでチャンネル登録しておいた。

 

 動画を観ていると、本当にただ日常をアップしているだけで、勉強のしかたといった何かのためになる動画をアップしているわけではない。しかも彼は芸能人でもなんでもない。それなのにこれだけ再生されているのはすごいなぁと思った。月収は10万を超えるらしい。しかも彼は最近youtuberになったようで、これからどんどんチャンネル登録も増えて再生数も伸びていくだろうから、収入は増えていくだろう。とはいえ、彼はこのままyoutuberとして生計をたてていくのではなく、将来大学院に進んで、専門知識を生かせる職につきたいとのこと。お金もそこそこあればいいらしい。偉いなぁ。

 

 

 多くの人がyoutuberになったり、ブロガーになったりしていてお金を稼ごうとしているけど、みんながみんなお金を稼げるわけではない。僕もこうしてブログを書いているが、ブログではまったく稼げない。ついでに言えば、youtubeにネコの動画をアップしてみたが、すべての動画を合わせても再生回数は10回である!

 とはいえ、僕の後輩のように、何気ない日常をアップしてお金を稼いでいる者もいる。ひと昔まえでは考えられない、そんな時代になったものだなぁと灌漑にふける今日このごろである。

 

男がフェイシャルマスク使ってもいいんじゃない?

 


 コエタスで当選したフェイシャルマスクを使ってみました。

 当選したのはオルモニカのフェイスマスクで、ネロリ、ダマスクローズ、フランキンセンス/イランイランの三種類が届きました。

 

 まずはダマスクローズを使ってみました。

f:id:matsudama:20191214154448j:plain

 

 僕は生まれて初めてフェイシャルマスクを使ってみたのですが、これいいですねぇ。

 風呂上りのぽかぽかしたなかで、ひんやりとしたフェイスマスクをつけて、ソファーにだらーんと数十分。

 

f:id:matsudama:20191214154757j:plain

 

 ダマスクローズが香るなかでぽけーとしていると、日々のストレスが薄れてゆきます。。。

 

 使い終わったあとは、美容液を顔になじませ、手足や首にも使いました。

f:id:matsudama:20191214155200j:plain

 

ダマスクローズの他には、ネロリフランキンセンス/イランイランも使いました。

f:id:matsudama:20191214155412j:plain

f:id:matsudama:20191214155947j:plain



 三種類すべて使ってみましたが、個人的にはダマスクローズが一番好きですね。

 

 今まではこういうフェイスマスクってのは女性が使うものというイメージがあり、お店で見かけても素通りしていたのですが、男性が使ってもいいですよね!

 仕事終わりにビールをぐびっと飲んでストレス発散するのもいいですが、フェイスマスクをつけてソファにだらーんとするのも十分ストレス発散できていい。

 

 男性のみなさんもぜひ、一度試してみてくださいね!

オルモニカ Organic Cosmetics ORMONICA | 富士山温泉水フェイシャルマスク

 

 

ちなみに、このフェイスマスクはコエタスというサイトで当選し、無料でおためしできます。他に、米や肉、スイーツといった食べ物や、美容液やクリーム、サプリメント、インテリアなど幅広い商品を試すことができます。
 応募すればその都度ポイントが貯まっていき、集めたポイントで試したかった商品と交換できるし、アマゾンやiTunesのギフト券とも交換できます。
 みなさんもコエタスでいろいろな商品を試してみませんか?

https://coetas.jp/review/GeorgesFoyer/

こちらからどうぞ!

怒鳴られるのも案外いいことなのかもしれない

 昨日、先生のやっていることに対して「僕はそれがすごく排他的な行為に思える」と言ったらすごい剣幕で怒鳴られた。

 昨日えらく怒鳴られたことで、僕は今日非常に憂鬱な気分になった。仕事中も憂鬱な気分でしんどくなったので、帰って自分の気持ちを伝えることにした。

 

 「おー今日はずいぶん早いね」

 「なんか憂鬱でしんどいので帰ってきました」

 「あぁ昨日のことをひきずってるんだね」

 「・・・正直言うと、ここにいたい気持ちと、もうここにいたくない気持ちがせめぎ合ってます。昨日のももちろんあるんですけど、日常的に、僕に対する態度がきついし、とても威圧的でしんどい。何度もしんどいって言ってるのに、それを言われる私の気持ちを考えろと言われたら、もう我慢するしかないじゃないですか。あと、仏師さんに対する態度と僕に対する態度がまったく違う。仏師さんの、誰に対しても同じ態度で接する姿を見ていると、この人はとても信頼できる人だと思いますけど、先生のあぁいう、人によって態度を変えるのを見ていると、先生のことは信用できなくなる」

 

 日常的にきつい態度をとられてフラストレーションがたまっていたけど、昨日の件で、このままでは自分の精神がもたないと思って自分の心境を伝えることにした。そしたらだいぶすっきりした。

 

 それからまた仕事に戻って歩いていると、ふと地元に戻って自分の山を持ちたいと思うようになった。サウナ小屋も自分の山で建てたらいいかなと思った。そのほうが自分の好きなようにできる。あと1年くらいここにいてさまざまな技術を学んで、地元に戻って自分のやりたいことを自分の山でやる。そうしようと思った。

 

 怒鳴られたことで自分の気持ちを吐き出せて、自分が今後どうしたいのか具体的に考えることができた。怒鳴られるのもいいことなのかもしれないと思った。