軽トラサウナキャビンを作ろう 30日目

今日も窓とドアの続き。

ドアの窓枠を固定するための材を入れ忘れていたので、それを入れスタイロフォームを切断して入れ直す。

残りの部分にも材を入れ、スタイロフォームを入れた。

合板を貼り、窓枠を入れビスで固定する。ビスをパテで埋める。ドアは外側の合板の窓部分を大きめにカットし、スタイロフォームを合板にセメダインで貼り、なおかつ窓枠から打ったビスでも固定させる。枠の周辺に変性シリコンシーリングを施し防水加工する。シリコンが固まったら塗装する。

ドアをいったん終え、窓に移る。

窓枠をもう一度調整する。曲尺で直角を測りながら調整。何ミリかずれていた。なんで今まで曲尺で直角を測ることを忘れていたのだろうか。

窓枠調整を終え、窓製作に移る。寸法は正しいのに、曲尺で直角を測るとなぜか何ミリかおかしくなる。材の一部を新しくカットし交換したら多少マシになった。

窓製作をしている途中、一級建築士の知り合いがチェックしに来てくれた。屋根はあれでいいらしい。竹と竹のあいだやビス打ちしたところはコーキングしたほうがいいかと聞くと必要ないらしい。そこまで気にしなくていいとのこと。

窓まわりはコーキングシリコンで盛るようにして処理する。材とのあいだはシリコンシーリングよりも防水テープを貼り塗装。屋根と壁のところは防水テープを貼り、シリコンをするのがいい。

床や壁のあいた隙間もそのままでいいという、ビスも手作り感があるからそのままでいいんじゃないと。

 

なるほど、やっぱりプロの建築士にアドバイスをもらうと参考になる。