2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

国家はどうして生まれたのか

昨日は国家=檻と仮定して、個人と国家の関係を考えてみました。 今日はなぜ国家が生まれたのか、プラトンの『プロタゴラス』をもとに書いてみようと思います。 1 人間はどのような存在なのか プラトンの作品に『プロタゴラス』があります。 プロタゴラスは…

国家=檻だと仮定してみる

国家=檻だと仮定します。 この檻について、動物園の檻をイメージしてもらってもいいし、刑務所の檻でもいいです。 哲学や思想に詳しい人なら、マックス・ウェーバーの「鋼鉄の檻」でもいいし、ミシェル・フーコーの「監獄」でもいいです。 国家=檻とみなす…

美術手帖 1990年7月号 アートの言葉特集

1990年7月号 特集は「アートのことば」です。 アートのことばを今日はいくつか紹介したいと思います。 モダン・マスターズ 近代から現代美術への移行をうながし、現在多くのアーティストにその影響を見ることのできる作家。 ジャクソン・ポロック、マーク・…

ぼくたちはどうして忙しいのか⑤

①~④までは消費者の視点から書いていたが、今回は労働者の視点から書いてみようと思う。 経済学者ケインズは、技術の進歩によって機械が人間の労働を代替し、労働は一日三時間程度になると述べた。 だけど実際にはそうなっていない。みんな朝から夜まで働い…

美術手帖 1994年10月号

師匠の家から美術手帖が大量に出てきました。 師匠はもう読まないからいらないと言っていてメルカリに出品することになったのですが、たんに出品して終わりというのももったいないので、美術の勉強がてらここで紹介したいと思います。 欲しいという方がいれ…

スマホがなくてもメルカリに出品!

師匠の家は現在、シェアハウス計画がすすんでおります。 師匠は家を整理している最中なのですが、雑誌やらパソコンやらが大量に掘り出されています。 『美術手帖』という雑誌が、押し入れのなかから200冊も出てきました! なかには、50年以上前(!)の美術…

高学歴ニートに未来はあるか?

今日から僕はニートになりました。 ニートとは、学校にも通わず、就職もしない15~34歳の人のことです。 高学歴を大卒と定義すれば、僕は高学歴ニートになります。 たまに未来が不安になります。だけど、基本的には「まぁなんとかなるやろ」と思っています。…