築80年の馬小屋をリノベーションする 8500円で囲炉裏のDIY まとめ

囲炉裏をついに完成させる。長い道のりだった。

 

かつては馬が寝起きしていたところで、その後数十年物置として放置されていた小屋。

そのあいだに笹が生えてきたり、置いてあった木材が朽ちていたりでひどい有様だった。まずは笹を抜いたり、ゴミを整理して片づけていきつつ、土の上に基礎ブロックを置き、その上に家にあった使えそうな太い木を根太として利用した。

 

置きっぱなしにされていた布団や毛布、カーペットは断熱材として根太のあいだに詰めていった。

 

囲炉裏の製作に移る。

小屋の真ん中には、馬が水を飲むための穴が空いてて水がたまっている状態だった。バケツで水を捨てて空にしたのだが、雨が降った後再び満水になっていた。どうやら下から水が湧いてくるらしい。仕方がないのでその上に合板を置いてふたをした。その上に小屋に放置されていたぺらぺらの板を置いて水平状態にした。

 

 

畑から採ってきた土に水を加え粘土にする。ホームセンターで買ってきたブロックを置いて粘土で固定していく。

 

ブロックで囲炉裏の器部分を完成させた後、中に砕いた瓦を入れてかさましし、その上から土を入れた。灰が大量にあればわざわざかさましする必要はなかったが仕方ない。

 

その後は囲炉裏となる箇所以外に11㎜合板をはった。

 

2×4の色塗りした材をもらったので、これを炉縁にする。採寸してカットし設置。

 

間伐してきた竹にナタで切れ込みを入れていきそれを開く。これをカーペットがわりにして合板の上にはっていく。

詳しくはこちらで。

matsudama.hatenablog.com

 

竹と100均グッズで自在鉤をつくる。

matsudama.hatenablog.com

 

小屋に放置してあった机がちょうど火棚にいいのでこれをロフトの梁に固定する。

100均のL字金具とビスで梁に固定した。

 

最後に、サウナの薪ストーブでせっせと貯めていた灰を囲炉裏に投入して囲炉裏の完成!早速、米を炊いてみた。

 


www.youtube.com

 

DIYにかかった費用

11㎜合板 約6000円

ブロック 約2000円

S字フック、L字金具、シュロ縄 500円

 

使った道具

のこぎり、ナタ、ドリルドライバー、ジグソー、金づち、ノミ

 

DIYは工夫次第でほとんど金をかけずに製作できる。今回合板を買ってきたが、後で考えてみれば板の代わりに半割の竹を使えばお金がかからなかった。もし近くに大きめの石があればブロックのかわりにできたし、ブロックよりも石のほうがよりアウトドア感があっていい。石が落ちてなかったのでブロックですましちゃったけど。初めて囲炉裏を作ってみて分かったが、囲炉裏の構造はとてもシンプルだからDIY初心者にはおススメである。ブロックで囲いを作ってそこに灰を投入すればそれはもう囲炉裏なのだ。

やっぱり火のある暮らしってのは最高である。

 

 

matsudama.hatenablog.com

 

matsudama.hatenablog.com

 

matsudama.hatenablog.com

 

matsudama.hatenablog.com

 

matsudama.hatenablog.com

 

matsudama.hatenablog.com

 

matsudama.hatenablog.com

 

matsudama.hatenablog.com

 

matsudama.hatenablog.com

 

matsudama.hatenablog